外国人就労_監理団体・登録支援機関機能リリース

医療・福祉・保育求人プラットフォームMedicare-partner【メディケアパートナー】は、医療・福祉分野の外国人就労(特定技能、技能実習、育成就労)促進に伴い、「企業×監理団体・登録支援機関×送出機関」の連携するアカウント機能をリリース致しました。
特定技能・技能実習とは
在留資格の1つでもある技能実習制度は、技能実習生の対象となる外国人が日本の企業と雇用契約を結んだ上で、出身国では習得できない難しいスキルや知識を得るための制度です。


送出機関の役割
送出機関の役割は、日本で働きたい外国人を現地で募集し、日本に派遣することです。技能実習生や特定技能外国人などの派遣元として、企業の外国人雇用をサポートする役割を担っています。
【送出機関の役割】
●日本で働きたい外国人を現地で募集
●応募者の中から企業が求める人材を選抜
●監理団体、受入企業との面接準備や対応
●関係書類の提出や申請手続きに関するサポート業務
●事前の日本語教育
●入国後の問い合わせやトラブル時の対応、フォロー
●出国に必要な手続き(ビザ・パスポート)

監理団体の役割
監理団体は、技能実習生を受け入れる企業や実習生をサポートする非営利の団体です。技能実習生が日本で安心して働けるように、受け入れ企業の監査や指導、実習生のサポートなどを行います。
【監理団体の役割】
●航空券の手配などを行う
●技能実習生の募集や受け入れに関する手続きを行う
●受け入れ企業への指導や監査を行う
●技能実習生の労働条件の確認を行う
●技能実習生の緊急時のサポートを行う
●技能実習生の母国語での相談に乗る
●技能実習生と企業のスケジュールの調整を行う

登録支援機関の役割
登録支援機関は、特定技能外国人を雇用する企業に代わって、支援計画の作成や支援の実施を行う機関です。特定技能外国人の職場や日常生活、社会生活を支援することが主な役割です。
【登録支援機関の役割】
支援計画の作成や実施、地方出入国在留管理局への対応、事前ガイダンスの実施、出入国送迎の支援、住宅確保のサポート、生活に必要な契約支援、生活オリエンテーションの実施、公的手続きなどへの同行、日本語学習機会の提供の支援、相談・苦情対応
技能実習生の入国から帰国までの流れ

監理団体・登録支援機関アカウントとは
Medicare-partner【メディケアパートナー】の監理団体・登録支援機関機能では、海外の送出機関と国内の監理団体・登録支援機関と企業が外国人就労をスムーズに導入できるよう連携したサービスをリリース致しました。
企業の求人を紐付けて「監理団体・登録支援機関」「送出機関」「技能実習候補者」にオファーで通知。「技能実習候補者」が面談希望を選択した場合、監理団体・登録支援機関を介して「WEB面談」を通して手続きを進めていけるようになっております。

主な機能
人材登録機能 | ・監理団体・登録支援機関で登録または、URLを発行して技能実習中の外国人の方に登録することが可能 |
プロフィール 登録・更新 | 技能実習中の外国人の方に登録・更新することが可能(履歴書・職務経歴書、資格) |
プロフィール 添削・修正機能 | 登録したプロフィールを添削・修正できる |
外国人就労 プロフィール 登録 | 出身国・都市、旅券、在留カード、在留資格区分、日本語能力検定、技能試験、自己PR |
ダウンロード機能 | 履歴書、職務経歴書、外国人就労プロフィールをPDFでダウンロードが可能 |
チャット機能 | 企業とチャット機能、ファイル添付、日程調整、写真添付機能 |
インサイト 機能 | 日別、時間帯別、男女別、年代別、エリア別、人材別アクセス分析が可能 |
面談オファー機能 | 企業から登録人材別で面談オファーが届く |
追加機能※1
企業検索機能 | 求人掲載企業をエリア・カテゴリで検索 |
アプローチ機能 | チャットで企業にアプローチが可能 |
※1 2025年夏ごろに実装予定 |
監理団体・登録支援機関にも安心してご利用頂けるよう定額制となっております。
●初年度年間掲載:198,000円【税込】※初年度は無料掲載期間1ヶ月サービス
●2年目以降:月額16,500円税込